Instagramのインサイトの使い方や活用方法を初心者にもわかりやすく解説です。
合計フォロワーを40万人増やした視点から、詳しく解説していきます。
Instagramインサイトとは?
Instagramインサイトとは、Instagramの公式アプリで提供されている、自分のアカウントの分析情報を確認できる機能です。フォロワー数や投稿の反応、アカウントの成長状況など、様々なデータを見ることができます。
自分のアカウントの課題や改善点を把握し、より効果的な運用を行うことができます。
Instagramインサイトは無料で利用できるため、アカウント運用に役立てることができます。
Instagramインサイトの主な機能
主な機能は下記の通りです。
アカウントのアクティビティ:過去7日間のアカウントのアクティビティを確認できる
コンテンツのインプレッション:投稿の閲覧数や到達数、保存数、シェア数などを確認できる
フォロワーの属性:フォロワーの年齢層、性別、地域などの属性を確認できる
アカウントの成長状況:フォロワー数の増減や投稿数の推移など、アカウントの成長状況を確認できる
詳しくインサイトをみるためにはInstagramのプロアカウントにする必要がありますが、確実にアカウントを成長させるために重要なので早めに設定しておきましょう。
Instagramインサイトの使い方
Instagramインサイトの使い方は以下の通りです。
①Instagramアプリを開き、自分のプロフィール画面に移動する。
②右上の三本線をタップし、メニューから「設定」を選択する。
③「アカウント」を選択し、「インサイト」をタップする。
④インサイト画面が表示されるので、各種データを確認する。
詳しく見ていきましょう。
Instagramビジネスアカウントに登録する
Instagramビジネスアカウントに登録する手順は以下の通りです。
- まず、Instagramアプリを開き、自分のプロフィール画面に移動します。
- 右上の三本線をタップし、メニューから「設定」を選択します。
- 「アカウント」を選択し、「ビジネスアカウントに切り替える」をタップします。
- 「続ける」をタップし、Facebookページを持っている場合はFacebookページと連携させます。Facebookページを持っていない場合は、新しく作成します。
- 「カテゴリ」と「メールアドレス」を設定します。
- 登録が完了したら、以下の個人情報を入力します。
- 名前
- パスワード
- ユーザーネーム
以上の手順で、Instagramビジネスアカウントに登録することができます。ビジネスアカウントに登録することで、広告出稿やインサイトの利用など、ビジネスに役立つ機能を利用することができます。
Instagramインサイトにアクセスする
Instagramインサイトにアクセスする手順は以下の通りです。
- 「アカウント」を選択し、「インサイト」をタップします。
- インサイト画面が表示されますので、各種データを確認することができます。
ビジネスアカウントに登録していない場合は、まずビジネスアカウントに切り替える必要があります。
先にビジネスアカウントにしておきましょう。
投稿のパフォーマンスを分析する
Instagramのインサイトを利用して、投稿のパフォーマンスを分析する方法は以下の通りです。
- 「アカウント」を選択し、「インサイト」をタップします。
- 「投稿」をタップし、分析したい投稿を選択します。
- 投稿のパフォーマンスを確認するためのデータが表示されます。例えば、「リーチ数」、「プロフィール訪問数」、「保存数」、「いいね!数」、「コメント数」などが確認できます。
- さらに詳細なデータを確認する場合は、「詳細を見る」をタップします。そこでは、投稿がどのように表示されたか、どのような人々に表示されたか、どのようなアクションが取られたかなど、より詳細なデータを確認することができます。
投稿のパフォーマンスをインサイトで分析することで、どのような投稿が反応が良いのか、どのような投稿がフォロワーを増やすのか、などの情報を得ることができます。これらの情報をもとに、より効果的な投稿を行うことができます。
フォロワーの属性を把握しターゲティングを行う
Instagramのフォロワーの属性を把握し、ターゲティングを行う方法は以下の通りです。
同様の流れでフォロワーの属性を把握することができます。
- 「アカウント」を選択し、「インサイト」をタップします。
- 「フォロワー」をタップし、フォロワーの属性を確認することができます。例えば、フォロワーの年齢層、性別、地域、オンライン時間帯などが確認できます。
- これらの情報をもとに、ターゲティングを行うことができます。例えば、フォロワーの年齢層が若い場合は、若年層向けのコンテンツを投稿することが効果的です。また、フォロワーの地域が特定の地域に偏っている場合は、その地域に関する情報を投稿することが効果的です。
フォロワーの属性を把握し、ターゲティングを行うことで、より効果的な投稿を行うことができます。また、ターゲティングを行うことで、より適切な広告を配信することができ、広告の効果を高めることができます。
投稿のタイミングを最適化する
Instagramの投稿のタイミングを最適化する方法は以下の通りです。
自分のフォロワーのオンライン時間帯を把握するために、Instagramのインサイトを確認できます。インサイトの「フォロワー」タブから、フォロワーのオンライン時間帯を確認することができます。
フォロワーのオンライン時間帯に合わせて、投稿のタイミングを調整します。例えば、フォロワーのオンライン時間帯が朝の7時から9時であれば、その時間帯に投稿することが効果的です。
また、一般的には、平日の昼休みや夕方、週末の午後などが投稿のタイミングとして効果的です。これらの時間帯に投稿することで、より多くの人々に投稿が表示される可能性が高くなります。
さらに、投稿の内容によっても最適な投稿時間が異なります。例えば、飲食店の場合は、食事の時間帯に投稿することが効果的です。また、ファッションブランドの場合は、週末の夕方に投稿することが効果的です。
投稿のタイミングを最適化することで、より多くの人々に投稿が表示され、反応を得ることができます。フォロワーのオンライン時間帯を把握し、投稿のタイミングを調整することで、より効果的な投稿を行うことができます。
投稿のコンテンツの傾向を把握し、戦略を立てる
投稿のインサイトから、投稿のコンテンツの傾向を把握します。例えば、いいね数が多い投稿があれば、その投稿のコンテンツの傾向を分析します。また、コメント数が多い投稿があれば、その投稿のコンテンツの傾向を分析します。
投稿のコンテンツの傾向を把握したら、その傾向に合わせた投稿を行う戦略を立てます。例えば、いいね数が多い投稿が「景色の写真」であれば、「景色の写真」を中心に投稿する戦略を立てます。
もちろん景色の写真は一例です。いいねや保存数が伸びている投稿の傾向をつかみ、改善していきましょう。
投稿のインサイトを使って投稿のコンテンツの傾向を把握し、戦略を立てることで、より効果的な投稿を行うことができます。
また、投稿のインサイトを定期的に確認することで、投稿の効果を分析し、改善することができます。
Instagramインサイトを使った投稿の改善例
簡単にですが、インサイトを使った投稿の分析と改善例を紹介していきます。
・ダイエットアカウントの場合
・美容アカウントの場合
・飲食店アカウントの場合
では見ていきましょう。
ダイエットアカウントの場合
ダイエットアカウントのインサイト分析では、以下のようなデータを確認することができます。
- 保存率
- ホーム率
- プロフィールアクセス率
これらのデータを確認することで、投稿の効果を把握することができます。例えば、保存率が高い投稿は、フォロワーの興味を引くコンテンツである可能性が高く、今後の投稿の参考になります。
例えばビフォーアフター系の投稿が保存率が高いのであれば、ビフォーアフター系の投稿を増やす、といった感じです。
分析した結果、保存率やが高い投稿がビフォー/アフターコンテンツやトレーニング動画であれば、優先して投稿することでフォロワーの興味を引きフォロワー数を増やしていきましょう。
美容アカウントの場合
美容アカウントの投稿例としては、以下のようなものがあります。
メイクアップのチュートリアル動画
・フォロワーが知りたいと思うメイクアップのテクニックを紹介する動画
・メイクアップのアイテムやブランドを紹介する動画
スキンケアの紹介
・スキンケアのアイテムやブランドを紹介する投稿
・スキンケアの効果や使い方を紹介する動画
ヘアスタイルの紹介
・ヘアスタイルのアイテムやブランドを紹介する投稿
・ヘアスタイルの作り方やアレンジ方法を紹介する動画
ビフォーアフターの投稿
・メイクアップやスキンケア、ヘアスタイルのビフォーアフターを紹介する投稿
・フォロワーが自分でもできるようなビフォーアフターを紹介する動画
いろんなジャンルの投稿をしていき、中でも保存率が高かったりホーム率が高い投稿を採用していきましょう。
まずは投稿を継続していき分析できる材料を増やしていくことが大切です。
飲食店アカウントの場合
同じく飲食店のアカウントでも様々な投稿をしていき、分析のための材料を集めましょう。
・メニュー紹介
・店舗情報
・キャンペーン情報
・レシピ紹介
・お客様の声
上記のような方向性があります。
レシピや新商品のReelなどは保存が増える傾向があります。
もちろん、フォロワーが増えたところで来店につながらなければ意味がありません。
来店に繋がりやすい投稿の傾向を見つけ、改善していきましょう。
まとめ
インサイトを活用することで、以下のようなメリットがあります。
- フォロワーの属性や行動を把握できる
インサイトを確認することで、フォロワーの属性や行動を把握することができます。これにより、ターゲット層を明確にし、効果的な投稿を行うことができます。
- 投稿の効果を測定できる
インサイトを確認することで、投稿のリーチやインタラクション数などの効果を測定することができます。これにより、効果の高い投稿を行うことができます。
- 改善点が見えてくる
インサイトを確認することで、アカウントの改善点が見えてきます。これにより、改善点を把握し、改善を繰り返すことで、フォロワーを増やすことができます。
- フォロワーとのコミュニケーションが深まる
インサイトを確認することで、フォロワーとのコミュニケーションが深まります。フォロワーの反応を確認し、それに応じた投稿を行うことで、フォロワーとの信頼関係を築くことができます。
以上のように、インサイトを活用することで、効果的な投稿を行い、フォロワーを増やすことができます。
この記事を参考にぜひインサイトを活用してみてください。