インスタグラムのアルゴリズムを知っておくことで有利にマーケティングを実施できますよね。
今回の投稿ではフィード投稿、ストーリー、発見タブ、Reelまで、インスタグラムのアルゴリズムがどのように機能するかを解説していきます。
Instagramのアルゴリズムをハックして、あなたのビジネスやブランドにより多くのエンゲージメントを獲得するため方法を見つけていきましょう。
Instagramのアルゴリズムとは?
Instagramには複数のアルゴリズムが存在しています。
Instagramの公式では「さまざまなアルゴリズム、投稿の分類、プロセス、それぞれが目的を持っている」と説明しています。
また、「私たちはあなたの時間を最大限に活用したいと考えており、テクノロジーを使ってあなたの体験をパーソナライズすることが、そのための最良の方法だと考えています。」
とも公表しています。
簡単に言うと、Instagramのアルゴリズムは、関連性があり面白いと思うコンテンツをより配信することで、アプリに長く滞在してもらうという目標を持っているということですね。
SNSに携わる人なら、最新のアルゴリズムについて知っていることは大きなアドバンテージになります。
アルゴリズムが優先するものを最適化することで、より多くのユーザーにリーチし、多くのフォロワーを獲得できるように、戦略を練っていくことができますよね。
2023年のInstagarmのアルゴリズムはどうなるか
前述の通り、Instagramのアルゴリズムは複数存在し、それぞれがフィード投稿やReelなど、アプリの異なる部分に対して機能しています。
Instagramのアルゴリズムは、3つの重要なシグナルに依存しています。
Whoのシグナル
誰かのコンテンツに頻繁に「いいね!」やコメントをすると、その人の投稿がフィードに表示される可能性が高くなります。
Whatのシグナル
どのような種類のコンテンツと関わっているか。
例えば、美容系のコンテンツが好きなら、アルゴリズムはそのタイプのコンテンツをより配信するでしょう。
Whenのシグナル
投稿がいつ投稿されたかに着目し、あなたに関連性があるかどうかを判断します。
また、アプリをスクロールする頻度も考慮されるため、どの投稿を優先して表示するか選択することになります。
この3つのシグナルがInstagarmのアルゴリズムの根底にあることをまずは知っておきましょう。
2023年のフィード投稿に対するInstagramのアルゴリズム
Instagramのフィード投稿に関するアルゴリズムは、過去5年間で大きく変化し、ユーザーの興味を引くことを優先するモデルに移行しています。
ホームフィードで投稿をどのようにランク付けするかを決定する際に、5つの主要な行動があります。
下記順番に紹介していきます。
・滞在時間:投稿にどのくらいの時間を費やすか
・いいね!:投稿に「いいね!」と思う可能性はどのくらいか
・コメント:その投稿にコメントする可能性はどのくらいか
・保存:その投稿を保存する確率はどのくらいか
・プロフィールタップ:投稿を見た後、プロフィールをタップする可能性はどのくらいか
Instagramの責任者であるAdam Mosseri氏は、「あなたが行動を起こす可能性が高く、その行動をより重視すればするほど、より上位に投稿が表示されます」と述べています。
では、アルゴリズムはあなたが最も行動を起こす確率が高いコンテンツをどのように理解しているのでしょうか。
Adam Mosseri氏によると、複雑なプロセスが働いていると言います。
「私たちは、時間をかけてシグナルと予測を追加したり削除したりして、あなたが興味を持っているものをよりよく表示できるように努力しています。」
これらのシグナルには、下記ようなものがあります。
Instagramのフィード投稿に関連するシグナルとは
・投稿に関する情報:写真かビデオか、いつ投稿されたのか、いいねの数はどのくらいか
・投稿者についての情報:アカウントについてどの程度関心を寄せているか。友人であるくらい関心を寄せているか、どのくらいの頻度でコンテンツに対して行動しているか
・アクティビティ:ビデオをより長い時間見る傾向があるか、どのようなタイプのコンテンツに興味を示すか
・交流履歴:投稿に「いいね!」や「コメント」をすることが多いか
Instagramのフィード投稿に関するアルゴリズムの要点をおさらい
Instagramのアルゴリズムは、あなたが「いいね!」を押した投稿から、あなたが交流した相手まで、アプリ上でのすべての行動を分析し、あなたが行動すると思われるコンテンツをより多く配信するために機能しています。
Instagramのフィード投稿のランキングに影響を与えるその他の要素
ホームフィードでの投稿の順位に影響を与える要因には、インタレストスコア以外にもいくつかあります。
以下箇条書きで紹介していきます。
・画像や動画の品質
・オリジナリティ(Instagramですでに共有されている投稿かどうかなど)
・ウォーターマーク
・Instagramのコミュニティガイドラインへの違反
・報告されたコンテンツ
要するに、1度投稿されたものであれば順位は下がり、完全に新しい投稿であればランキングに良い影響があります。
とはいっても、「ユーザーの行動=投稿の質」なのは変わりないので、同じ投稿であってもユーザーが行動を起こすのであれば評価されるということになります。
Instagramのアルゴリズムで最も重要な行動とは
特にInstagramのアルゴリズムに関しては、エンゲージメントが重要です。
コメント、いいね、保存、時間経過、プロフィールのタップなどのことですね。
投稿を作る際には、下記のことを考慮しておく必要があります。
・投稿は、「いいね!」や「コメント」をしてもらえる可能性が高いか
・投稿は、保存される可能性が高いか
・投稿には、プロフィールをタップするように促すCTAが含まれているか
上記のようなユーザーに行動を促す投稿を作成することは、よりInstagramのフォロワーを獲得し、ビジネスを成長させる上で役立ちます。
フォロワーをより獲得する投稿の作り方や、すべきことについては下記でまとめているので参考にしてみてください。

2023年InstagramのReelのアルゴリズムの仕組み
Reelアルゴリズムを最適化する方法を知ることは、Instagramでビジネスの成長を考えている人にとって特に重要です。
フィード投稿と同様に、Instagramは視聴者が最も行動しやすいと考えるものに基づいてReelを優先して表示し、一連のシグナルを使用してコンテンツをランク付けします。
Instagramによると、ブランドやクリエイターは、エンターテイメント、インスピレーション、または実験的なReelを作成し、テキスト、カメラエフェクト、またはフィルタなどのクリエイティブツールを使用する必要があるとのことです。
また、低解像度や不鮮明すぎる、すでに他の場所で共有されているコンテンツ、または他のアプリから明らかに引用されているReelの投稿は避けるべきです。
例えばTiktokのウォーターマークが表示されている投稿などは分かりやすく再生数が下がります。
さらに効果を高めるには、InstagramのReelをフィードに投稿し、関連するキーワードやハッシュタグを使用して質を高める必要があります。
ハッシュタグの戦略については下記記事で詳しく解説しているので参考にしてみてください。

2023年Instagamストーリーズアルゴリズムの仕組み
Instagramストーリーのアルゴリズムは、ストーリーの内容よりも、最も交流のあるアカウントのコンテンツを優先して表示します。
短時間で表示されなくなる性質上、コンテンツの新鮮さはあまり重要ではありません。
簡単にストーリーの表示回数を増やす方法として、行動を促すInstagramストーリーを定期的にシェアするのが良いでしょう。
投票や質問、クイズステッカーなどを使えば簡単に表示回数を増やすことができます。
2023年Instagram発見タブのアルゴリズムの仕組み
Instagramの発見タブのアルゴリズムは、ユーザーの過去の行動に基づいて最も興味を持つと思われるコンテンツを配信しています。
インスタグラムのホームフィードは主にあなたが既にフォローしているアカウントのコンテンツが表示されていますが、発見タブはほぼ全て新しいアカウントのコンテンツが表示されています。
インスタグラムの発見タブの仕組み
Instagramによると、「発見タブで最も重要なアクションは、いいね、保存、シェアなどです。」としています。
発見タブは常に進化しており、新しいトピックカテゴリや高度な検索機能が常に導入されています。
例えば、ハッシュタグだけでなく、キーワードで検索して、関連するコンテンツのフィードを発見することができるようになりました。
キーワードでInstagramのフィードを検索する
発見タブのアルゴリズムが、キャプションのテキストにも影響されていることを表しています。
どういうことかと言うと、最適化されたキャプション、関連キーワード、コアなターゲットのためのハッシュタグを含む質の高いコンテンツを継続的に投稿することで、発見タブに表示される可能性を高めることができるということです。
Instagramのアルゴリズムに最適化するための6つの方法
Instagramのアルゴリズムを利用してランクを上げたいなら、できるだけ多くの行動(いいね!、コメント、保存、クリック)を促進することが大切です。
アルゴリズムランクを向上させ、新たなフォロワーを獲得するための6つの方法を紹介していきます。
・Reelを継続的に投稿する
・ストーリーでステッカーを使って行動を促す
・キャプションで会話を促す
・ハッシュタグとキーワードを投稿に追加する
・コンテンツをクロスプロモートする
・アナリティクスでPDCAを回す
順番にみていきましょう
Reelを継続的に投稿する
InstagramのReelは、アプリ内の体験において依然としてInstagramによって重要視されています。
TiktokやYoutube Shortに対抗するため、と言われていたりしますよね。
ReelはInstagramの発見タブにて2倍の面積を占めていることも重要である理由です。
ストーリーでステッカーを使って行動を促す
ストーリーのステッカーは、フォロワーのエンゲージメントを促進する良い方法です。
エンゲージメントが高ければ高いほど、Instagramのアルゴリズムによってさらに表示されます。
Instagramのステッカーは色々ありますが、エンゲージメントを高めるのにおすすめなものは、投票や絵文字スライダー、質問ステッカーです。
ちょっとした裏技ですが、表示される最初のストーリーにステッカーを含めると全体の表示回数が爆伸びします。
キャプションで会話を促す
Instagramでは、コメントや「いいね!」がフィードのランキングに重要であること紹介してきました。
エンゲージメントを促進する良いキャプションを書くことがとても重要です。
投稿の中だけでなく、キャプションにもCTAを含ませるようにしましょう。
「同意したらダブルタップ」「コメントで友人をタグ付け」であったり、PDFなどのプレゼントを用意し、リンクのクリックを促すのも良いでしょう。
ハッシュタグとキーワードを投稿に追加する
ハッシュタグやキーワードを投稿に追加することは、Instagramでより多くの人にリーチするための効果的な方法です。
Instagam内検索に対応するだけでなく、より多くのハッシュタグページや検索ページに表示されることでより多くの行動を獲得することができますよね。
コンテンツをクロスプロモートする
Instagamアルゴリズムのランキングを高めるために簡単にエンゲージメントを獲得したいなら、Instagramのコンテンツをクロスプロモートするのがおすすめです。
Instagramのコラボ投稿機能は、新しいオーディエンスにリーチするための良い方法です。
アナリティクスでPDCAを回す
コンテンツがInstagramでどのように評価されているかを分析することは、Instagramのアルゴリズムに最適化するために大切です。
何がうまくいっているのか、何がうまくいっていないのかをよりよく理解することで、マーケティング施策を考えることができますよね。
長期的に見れば時間と労力を節約することができます。
今回の記事で紹介したシグナルを参考に分析をしてみましょう。
Instagarmアルゴリズムのまとめ
今回Instagramのアルゴリズムに関して解説してきましたが、簡単に最適化する方法は下記です。
・投稿のデザインと内容を大幅に変更すること
例えばカルーセルの画像を投稿しているなら、表紙のデザインを変更してみる、CTAを変更してみる、キャプションを変更してみる、といった感じです。
ユーザーの行動が変わればアルゴリズムがランキングを変更します。
良い影響があるのか悪い影響があるのか詳細に分析し、最適化していきましょう。
Instagramでビジネスを成長させたい企業の相談には無料でのっているので、興味のある方は問い合わせよりご連絡ください。