Instagramのストーリーを見る時、ストーリーを投稿したユーザーが誰が見たか確認できることが気になることってありますよね。
この記事ではストーリーを足跡をつけずに見る方法を3つ解説していきます。
Instagramのストーリーでつく足跡とは?
Instagramのストーリーは誰が見たか投稿した人に表示されます。
誰が見たか分かることをストーリーに足跡がついたと言います。
今回紹介していく足跡をつけずに見る方法は鍵アカウントではない場合に限ります。
鍵アカウントのストーリーにあなたの足跡をつけずに見るには、裏垢を作って見る必要があることに注意しましょう。
instagramのストーリーを足跡をつけずに見る3つの方法
では、ストーリーを足跡をつけずに見る方法について紹介していきます。
今回紹介するのは下記の3つ。
・Instagamの裏垢を作る
・機内モードにしてストーリーを見る
・ツールを使ってInstargamを見る
順番にみていきましょう。
Instagamの裏垢を作る
Instagramのストーリーズを匿名で見るには、自分が見たと特定できないインスタグラムアカウントを使うのが一番簡単です。
すでに別のアカウントを持っている場合は、Instagramでそのアカウントを追加しましょう。
Instagramストーリーを相手に知られずに閲覧したいときに2つのアカウントを切り替えるだけです。
まだInstagramのアカウントを追加で作成していない場合は、アプリに追加する前に新規に登録する必要があります。
機内モードにしてストーリーを見る
インスタグラムのストーリーをタップする前に、スマホの機内モードが有効になっていることを確認しましょう。
機内モードでストーリーを見れば匿名でInstagramのストーリーを見ることが可能です。
Instagramは、Wi-Fiやデータ接続がないときでも見ることができるよう、何個かのストーリーを自動的に読み込んでいます。
機内モードで見た後はストーリーを閉じてネットに接続すればokです。
Instagramアプリで見たいアカウントのプロフィールを表示しましょう。
その後スマホの機内モードを有効にしてからアプリに戻り、そのユーザーのストーリーをタップすればokです。
ただし、そのユーザーが多くのストーリーを次々に投稿している場合、アプリがそれらをすべて読み込んでいない可能性が高いため、機内モードではすべて見ることはできないでしょう。
ツールを使ってInstargamを見る
匿名で誰かのInstagramのストーリーを見ることができる機能があるアプリやウェブサイトが多数あります。
ログインする必要はありません。
これらのサイトの多くは、安全ではない場合もあるので自己責任で利用するようにしてください。
中でもおすすめのサービスはInstaStoriesです。
サイトのトップ画面でユーザーネームを検索するだけで、足跡をつけずにストーリーを見ることができ、簡単に使うことができます。
https://instastories.watch/ja/
Instagramのストーリーを足跡をつけずに見る方法のまとめ
今回3つの方法を紹介しました、相手が鍵垢の場合は別のアカウントを作りフォロー申請する必要がありますが、とりあえず見たい場合はInstastoriesのようなアプリを使うのが簡単ですね。
